一度の施術で、痛みや不快感が緩和されることは多々あります。 ただし!その後、いつもと同じ生活を続けていると、また同じ症状が現れることも、よくあります。 なぜなら、今の症状の多くは「生活習慣」から作られるもの。 例えば、脚を組む・横座りする・頬杖をつく・いつも仕事で同じ姿勢ばかりとっている・ベッドで寝ている・低反発の枕を使っている・腕枕をしてTV見る・歯の状態が悪い・などなど・・・ たくさんあります。 ふわりでは、施術で楽になった状態を少しでも長く保っていただけるよう、原因の多くを占める「生活習慣」から見直しています。 貴方と一緒にできることから改善していきましょう! そして、爽やかで快適な毎日を送れる身体を目指しましょう。
まずは、鏡の前に立って、自分の身体を良く見てみましょう。 右より左の肩が下がっていたり、口が右上がりだったり、下ろした手の位置が違っていたり・・・。実は、これが体の歪み。 「健康の第一条件は、左右のバランスが取れていること」です。 歪みがあると、歪みによって、血管や神経が圧迫されるため、脳からの情報伝達や血流が滞り、身体を悪くする原因になります。 歪んだまま放置しておくと、無理にバランスをとろうとして、筋肉は緊張します。その緊張は、多くの人が悩む肩こり・腰痛の原因にもなります。また、歪みによる神経の圧迫で、頭痛・耳鳴り・めまい・胃もたれ・倦怠感なども・・・。検査をしても原因がはっきりしない症状となってあらわれることもあります。 歪みは、体の自然治癒能力も低下させるので、かぜなど病気も治りにくくなるようです。 歪みは子供のころから始まっていることも多く、長年の生活習慣でどんどん悪化しますので、お子さんも気をつけてみてあげてくださいね。
| ホーム | ご挨拶 | 施術の流れ | 施術料金 | よくあるご質問 | カレンダー | お問合せ | リンク | ブログ | マップ | クーポン | メール |
Copyright (C) 2009 FUWARI. All rights reserved.